導入費用を2分の1に抑えられる!自家消費型太陽光発電と蓄電池でのみ活用可能な補助金とは? / 太陽光発電のライフソーラー

お役立ちコラム

導入費用を2分の1に抑えられる!自家消費型太陽光発電と蓄電池でのみ活用可能な補助金とは?

2019.8.19

鹿児島・熊本で自家消費型太陽光発電をするなら太陽光発電のライフソーラーにお任せ!

皆さん、こんにちは!ライフソーラーの穴井です。

 

今回は、先日にお伝えした「再生可能エネルギー電気・熱自立的普及促進事業」とは異なり、

自家消費型太陽光発電を導入する際に活用できる 防災・減災に関する補助金 

ついて、ご紹介させていただきます。

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

【地域の防災・減災と低炭素化を同時実現する自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業】

今回ご紹介する「地域の防災・減災と低炭素化を同時実現する自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業」の

予算は、先日ご紹介した補助金の「再生可能エネルギー電気・熱自立的普及促進事業(予算:50億円)」と比べ、

約4倍の210億円です。

 

この補助金の対象事業は

「第2号事業(いわゆる民間施設)に防災・減災に資する再生可能エネルギー設備、

未利用エネルギー活用設備、コジェネレーションシステム、蓄電池を導入する事業」

とされています。

 

特筆すべき点は

「再生可能エネルギー電気・熱自立的普及促進事業」における補助率

=「工事費と設備費の合計の3分の1」 に対して、

 

「地域の防災・減災と低炭素化を同時実現する自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業」は

=「工事費と設備費の合計の2分の1」 であることです。

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

【防災・減災補助金を受けるうえでの注意事項】

「地域の防災・減災と低炭素化を同時実現する自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業」は、

「再生可能エネルギー電気・熱自立的普及促進事業」と予算や補助率の面で異なりますが、

「設置すべきモノ」に関しても違いがあります。

 

それは、「地域の防災・減災と低炭素化を同時実現する自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業」

を活用する際、自家消費型太陽光発電を導入するほかに

蓄電池が必要ということです。

 

 

\ 停電や災害時に安心・蓄電池! /

 

「再生可能エネルギー電気・熱自立的普及促進事業」をは自家消費型太陽光発電設備を設置するだけ申請可能ですが、「地域の防災・減災と低炭素化を同時実現する自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業」を申請するには自家消費型太陽光発電設備に蓄電池を付帯しなければなりません。

 

自家消費型太陽光発電を設置すれ申請できる補助金と、自家消費型太陽光発電を設置するだけでなく蓄電池を付帯しなければ申請できない補助金がある中で、その時その時のニーズに合わせて活用すべき補助金を選ぶ必要があります。

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

いかがでしたか?

自家消費型太陽光発電に限らず、太陽光発電についてご質問がございましたら、いつでもお問い合わせください!

 

鹿児島・熊本で自家消費型太陽光発電をするなら太陽光発電のライフソーラーにお任せ!

以上、ライフソーラーの穴井がお送りしました。