電気代削減のために知っておくべき電気料金の3つの要素とは? / 太陽光発電のライフソーラー

お役立ちコラム

意外と知らない!電気料金の仕組みを解説!

2021.5.10

 

 <目次>
 1.電気料金の仕組み
 2.電気料金の仕組みとは?
 3.電気料金を抑える方法
 4.最後に

「こまめに電気を消すことやエアコンを消すなどして電気代を節約しよう!」ということはどの会社でも心がけていることだと思います。
ただし、無理な節電を行い、仕事をしてしまうと従業員の方々の健康やモチベーション悪化につながってしまいます。
効率よく電気代を削減するには、まず電気代の仕組みを理解することが大切です。

 

 1.電気料金の推移

はじめに、近年の電気代単価の推移をご紹介します。

産業用・住宅用共に電気料金は上昇傾向にあります。
下記の図からもわかるように、2010年の単価から比較し、2017年で住宅用では、電気料金平均単価は16%、産業用では21%上昇しています。


このグラフからも明らかなように、電気代は年々上昇しており、何もしないでいるとどんどん固定費が増えていくばかりです。

 

 2.電気料金の仕組みとは?

ではここで、電気料金の仕組みを解説します。

電気料金は「基本料金」+「電力量料金」+「賦課金」の合計金額によって算出されます。
それぞれの料金についてご説明いたします。

①基本料金
 基本料金とは固定された料金で、使用した電力量に左右されず、契約アンペアにより一律にかかる料金です。

②電力量料金
 電力量料金とは、使った電力量により決まり、下記のような計算方法で求めることができます。
 (電力量料金単価)×(月々の使用電力量)±(燃料費調整単価)×(月々の使用電力量)

③再生可能エネルギー発電促進賦課金
 再生可能エネルギー発電促進賦課金とは、「FIT制度(再生可能エネルギーの固定価格買取制度)※」によって電力会社等が買取りに要した費用を、電気のご使用量に応じて、電気料金の一部として、電気をご使用になるお客さまにご負担いただくものです。

 

 3.電気料金を抑える方法

電気代の仕組みを理解したうえで、こまめな節電以外に電気代を削減する方法は、ずばり「基本料金」を下げることです。

基本料金は実際に使った電力の最大値が契約電力とされ、それをもとに設定されます。つまり使えば使うほど、基本料は上がっていきます。電力の最大値は30分間の平均使用量をもとに月毎に最大値が決まります。つまり、その最大値をできる限り下げることが電気代削減につながります。

基本料金を下げる方法として、自家消費型太陽光発電の導入をおすすめいたします!
自社で電気を作り、電力会社から購入する電力量を減らすことにより、基本料金を削減することができます!

 

 4.最後に

太陽光発電、蓄電池、省エネ設備のことならいつでもご相談ください!

太陽光発電ライフソーラーはアフタープラス2株式会社が運営しております。
私たちは鹿児島県鹿児島市で太陽光発電の専門店として設立しました。一般家庭用のシステムだけでなく、法人・事業者向け設備も数多く手がけており、これまで培ってきた実績と経験を基にあらゆるニーズに合う最適なご提案を可能にしています。
また、販売・施工・アフターまで自社で一貫対応させていただきますので、トラブルが発生した際には迅速に対応致します!

鹿児島・宮崎・熊本・福岡地区で太陽光発電を設置するなら「太陽光発電のライフソーラー」にお任せください!